聖闘士星矢SPは、履歴だけで設定の高低が簡単に分かる台です。
実践データを見ても、設定1.2はハマりやすく高性能ラッシュで一撃に期待する、設定3以上は早い規定G数解除と低性能ラッシュが多い。設定5.6を除くと1日打っていれば天井である736Gに到達する可能性も高く、そのときは高性能ラッシュとなります。
ホールで多用される設定4は、通常モードでやれるかどうかによってその日の勝敗が決まると言っても過言ではないですね。
ただ、聖闘士星矢SPをはじめ、6号機は公表されていない解析が多く、公表されている分に関しても謎が多いと思いませんか?
そこで、ここでは聖闘士星矢SPで公表されている解析の謎について考察していきたいと思います。
聖闘士星矢SPのスペック
まずは聖闘士星矢SPのスペックです。
設定 | GB | SR | 機械割 |
1 | 1/523.6 | 1/1748.0 | 97.7% |
2 | (永遠に) | 調査中 | 98.9% |
3 | (永遠に) | 調査中 | 100.6% |
4 | (永遠に) | 調査中 | 103.7% |
5 | (永遠に) | 調査中 | 105.0% |
6 | 1/217.8 | 1/288.2 | 107.1% |
設定2~5の数値については、永遠に公表されることはないでしょう。これについては追及しようもないので、モードについて言及していきます。
聖闘士星矢SPのモード
モード | 天井 | ゾーン |
通常 | 736G | ◎500・700 ○50・100・300 △150・350・600 |
海底 | 736G | 天井のみ |
天国準備 | 536G | ◎500 ○200・250・400 |
SP | 536G | ◎0・50・100・150・500 ○300・350 |
天国 | 136G | ◎0・50・100 |
まず、低設定はほぼ通常モードかつ最深部である700Gが選ばれますね。天井狙いをしていて、500Gのゾーンで当たった記憶がありません。設定4以上では半数は100G以内で当たりますが、設定6でも300Gを超える規定G数が選ばれることも多く、ラッシュに繋がらないと出玉的に厳しくなります。
モードに関しては謎が多く、高設定はほとんどがSPモードに滞在しているからハマりが少なくなるのか、通常モードで振り分けが優遇されているのかどちらかでしょう。
一般的にはほとんどSPモードが選ばれてるんじゃ?と思われますが、そうするとひとつの矛盾が出てくるのです。それがモードごとに選ばれるフェイク前兆のシナリオです。
フェイク前兆
シナリオは1~9まで存在し、それぞれフェイク前兆が発生するG数に特徴があります。
SPモードでは93.75%でシナリオ9が選ばれるとのことですが、シナリオ9では0.50.100Gでフェイクが発生する確率が75%、150Gでは25%となっています。つまり、0Gと50Gともにフェイクが発生する確率は約56%で、そのまま100Gもフェイクが発生するのは約42%となります。
実際に高設定を打ったら明らかですが、どう考えても0Gと50Gでともにフェイクが発生する確率はそこまで高くありません。とくに、即前兆はそこまで頻繁に発生しません。
となると、高設定でもSPばかりが選ばれているわけではなく、通常モードも選ばれているのか?300Gを超える当選は通常モードのケースもあるのかと。
決定的なのは、200・400Gでフェイク前兆が起こる確率(シナリオ9なら各75%)。
高設定を打っていても、200・400Gでフェイクが発生することはほぼありません。
通常モードでもっとも選ばれるシナリオ2では、200Gで12.5%の発生率となっていますが、それすらもないと思うくらい起こらないレベルです。そのため、フェイク前兆のシナリオが正しければ、大半は通常モードに滞在していることになります。
しかしかし!そうなるとまたもや矛盾してくることがあり、それがモードによって選ばれるGBレベルです。
モードによるGB選択率
GBレベル | 通常 | 海底 | 天国準備 | SP | 天国 |
Lv1 | 75.0% | 100.0% | 94.5% | – | – |
Lv2 | 20.3% | – | 3.1% | 87.5% | – |
Lv3 | 3.1% | – | 0.8% | 6.3% | – |
Lv4 | 1.6% | – | 0.8% | 3.1% | – |
Lv5 | – | – | 0.8% | 3.1% | 100.0% |
こちらも打っていれば良くわかりますが、高設定ではGBレベル2以上が選ばれることがほとんどです。バトル画面で50%と表記されていても、ベルフラッシュや槍でGBレベル2以上の示唆が出ていることがほとんどではないでしょうか?
チャンス目でGBレベルの昇格抽選をしていますが、その確率はバジリスク絆のモードUPよりも期待できないレベルです。
このモードごとに選ばれるGBレベルが正しいならば、高設定はほとんどSPモードが選ばれている可能性が高いということですね。
つまり、この時点でフェイク前兆の解析もしくはGBレベルの解析どちらかがおかしいということが考えられます。
では、どちらがより正確な情報に成り得るのか、公表されている解析から考えてみたいと思います。
聖闘士ラッシュの直撃確率
この謎を紐解くカギは、聖闘士ラッシュの直撃確率にあるのでは…と思います。
設定 | SP・天国 | 左記以外 |
1~5 | 1/409.6 | (永遠に)調査中 |
6 | 1/409.6 | 1/496.8 |
公表されているのはSP・天国は設定共通、それ以外のモードは設定6だけです。こちらもスペック同様に調査が終了することはなさそうですが、実践からある程度推測することができます。
設定4以上が確定する示唆が出ているにもかかわらず、設定5以上確定が一度も出ない+SPモードを否定する536G以上ハマった台は、実践上、周囲の意見からも設定4濃厚であると判断できます。
もちろん、示唆が出ていないだけで5以上を完全否定することはできませんが、設定6の536G抜け報告が極端に少ない以上、設定4と判断するのが妥当。で、自分の実践と推定4を打った実践データを公表されている人たちのデータを集計してみたのですが、その結果がこちらです。
総G数 | 直撃回数 | 直撃確率 |
24,397G | 25回 | 1/975 |
これには通常モードが含まれているので、通常モードが確定する536G以降に回したG数(6248G)を引いたものがこちら。
総G数 | 直撃回数 | 直撃確率 |
18,149G | 25回 | 1/725 |
SPモードでの直撃確率に設定差はないため、536G以内の当選がSPモードなら直撃回数はもっと多くなければおかしいです。
1/409なら約44回は引ける確率なので、それより19回も少ないことになりますね。
もちろん、分母も大きいので起こり得ないとは言い切れないレベルではありますが、誰かひとりが極端に引けなかったのではなく、直撃確率は似たようなものでした。
直撃確率から考えると、やはり高設定でも通常モードが選ばれていると考えるほうが妥当です。
設定6は通常モードが選ばれても直撃する確率が他の設定より高いことで、全体的な直撃確率が高くなり、通常モードでも規定G数の振分が優遇されている。
設定4は通常モードの直撃確率が抑えられていることや、規定G数の振分も弱いために最深部まで到達することがある…ということでしょうか。
しかしかしかし!それでも疑問が尽きません。
この場合、設定4でも500Gを超えて直撃を引いてもおかしくないはずですが、そのケースは確認できていません。
ただ、500Gを超えるのが1日で2.3回ということを考えれば、そう起こるものではないかもしれません。現に、低設定でも500Gを超えて直撃を引いたことはこれまで2回ほどありましたからね。
それ以上に、設定6が通常モードでも浅い規定G数が選ばれているなら、通常モード=高性能ラッシュは完全に否定されますよね。ということは、高設定は通常モードでも規定G数によってラッシュ性能が違うということになります。
そうすると、天井が選ばれていたときにレア役で当選したときは高性能ラッシュになるのかということですが、なってなさそうな気がします。
レア役や小宇宙Pで当たるケースが少ないので判断は難しいですが、500G以内に当たって高性能ラッシュが出てきた…という人はいるんでしょうか?
もしくは、高設定は規定G数ではなく当選G数によってラッシュの性能が変わるのか?ていうか、直撃確率から通常モードが選ばれている可能性が高いとすれば、やっぱりGBレベルの選択率がおかしいことになってしまいます。
謎すぎて訳がわからないよ。
矛盾が尽きない
あれがこうならここがおかしい、これがああならここがおかしい。聖闘士星矢SPの解析はまさにこの状態です。
設定6の実践データを見ると、直撃確率がだいたい1/500となっていることが多いことから、もしや大半は通常モードなのか…とすら疑問が出てきます。
通常モードを否定するアイキャッチの出現率が低いのは、単にそういう出現率にしているのか、本当にSPモードが選ばれていないのか…
いやいや、でもチャンス目を引かずともGBレベル2以上の示唆が出まくる以上、SPモードでないとおかしい。なのに直撃確率は低め。
ちょっとこれ以上は僕の頭では理解できません。
天井狙い期待値の謎
各サイトで公表されている天井狙いの期待値について思うことです。
某サイトでは250Gから期待値が等価で約1,500円となっていますが、個人的には無理じゃね?と思っています。
250Gから打ったときの初当たり確率が約1/370となるようですが、星矢SPは50枚で約50G回るので、初当たりまでに約370枚の投資が必要になります。
1回あたり1,500円(75枚)のプラスが見込めるなら、平均して445枚の払い出しを受けられるということですね。
設定1の平均獲得枚数は約1,400枚なので、1回あたり445枚を獲得するには約3.1回で聖闘士ラッシュに突入しなければなりません。
通常モードは75%でGBレベル1(50%継続)が選ばれることを考えると、3回に1回の割合でラッシュに突入させることは不可能に近いのでは?と思うのです。
50%継続で3回勝つのは12.5%(8回に1回)です。50%継続で3回勝つのは12.5%(8回に1回)です。大事なことなので声を赤くして2回言いました。
チャンス目でレベルが昇格する確率は、実践時のせいぜい数回に1度でしょう。仮にレベル2からレベル3に上がったとしても、70%を3回通すのは約34%です。
常にレベル3で打てて、ようやく3回に1回通すことができる数値なのに、低設定でどうすればそれが実現できるのか?
GB中のレア役書き換えや不屈解放、1戦目の歌抽選を考慮しても、3回に1回は不可能でしょう。
と言っても、解析で設定1のGB確率が1/523、聖闘士ラッシュ確率が1/1748となっているので、約3回に1回は通せる計算なんですね。継続率以上にラッシュに繋げられる要素って何があるのでしょうか?
果たして、250Gから打って勝ってる人ってどれだけいるのでしょうか?
まとめ
さて、長々と考察してきましたが、正直なところどれが正しくてどれが間違っているのかはどうでもいいんです。とくに、いまさら星矢SPの解析なんてどうでもいいわッという話ですからね。
問題は、雑誌は読者からお金を頂くにもかかわらず、明らかに矛盾している内容の解析を堂々と公表していること。
雑誌も解析値はメーカーからの資料をそのまま載せているとしたら、大元はメーカーに有り…と言ったところでしょうか。
また、これらの情報をそのままブログで公開しているサイトは、自分で打ったことがないのでしょうか?
打ったことがあるならば、おかしい点には気付くはずですし、気付いたうえでそのまま公開しているのはどうかと思いますね。
解析がすべて正しく、僕の疑問がすべて解決できるような意見があるなら教えてもらいたい。メーカーも雑誌もユーザーあっての商売であることを忘れずに、正しい情報を提供してくれることを願うばかりです。
リゼロにも謎の解析が出回っています。

コメント