先日某サイトによってリゼロにはランクの概念があることが発表されましたが、どうにも腑に落ちないことがあり、個人的には懐疑的に見ています。
ただ、実機を購入して検証したところでランクの概念が判明するわけがないという、誰にでもわかる嘘を付くメリットもないため、何らかの意図があるとは思うんですけどね。
とりあえず、ランクの存在が本当だとして、先日打ったリゼロ(白鯨戦23戦21勝で6確なし)の設定が見極められないものか検証してみました。
某サイトで新たに判明したとされる情報はこちらの記事でまとめています。

ランクを考慮した実質的なモード移行率
まず、設定4と設定6のランク振り分けがこちら。
ランクC | ランクB | ランクA | ランクS | |
設定4 | 0.8% | 96.1% | 0.8% | 2.3% |
設定6 | 15.8% | 69.6% | 4.4% | 10.1% |
続いて、有利区間リセット後のモード移行率。
モード | ランクC | ランクB | ランクA | ランクS |
通常A | 82.0% | 22.8% | 34.0% | 0.0% |
通常B | 0.0% | 49.2% | 2.1% | 19.4% |
通常C | 0.0% | 1.2% | 4.3% | 3.2% |
引き戻し | 18.0% | 26.8% | 59.6% | 77.4% |
天国 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
鬼天国 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
有利区間継続時はこちらです。
モード | ランクC | ランクB | ランクA | ランクS |
通常A | 95.7% | 5.3% | 14.3% | 0.0% |
通常B | 0.0% | 49.6% | 3.6% | 0.0% |
通常C | 0.0% | 0.9% | 3.6% | 4.0% |
引き戻し | 4.3% | 34.5% | 39.3% | 40.0% |
天国 | 0.0% | 1.8% | 14.3% | 8.0% |
鬼天国 | 0.0% | 3.5% | 25.0% | 48.0% |
計算の途中で気付いたんですが、これ有利区間継続時のランクBの数値がおかしいんですよね。
モードA~鬼天国までの振り分けを合計しても95.6%にしかならない。ついでにランクAは合計100.1%になってしまいます。どう集計しているのか分かりませんけど、こんな凡ミスある?
まぁひとまずこのミスについては置いておきましょう。で、設定4と6でランクの振り分けとモード移行率を掛け合わせた実質的なモード移行率を求めました。
有利区間リセット後の実質的なモード移行率がこれ。
モード | 設定4 | 設定6 |
通常A | 22.8% | 30.3% |
通常B | 47.7% | 36.3% |
通常C | 1.3% | 1.3% |
引き戻し | 28.2% | 31.9% |
天国 | 0.0% | 0.0% |
鬼天国 | 0.0% | 0.0% |
設定4はほぼランクBにしか滞在しないことで、ランクCへの移行も現実的な設定6のほうが通常A滞在率が高くなります。そんなことある?
有利区間継続後に関しては、明らかにAT後と白鯨敗北後で処理が違うと思われるので省略。
実践値と比較
続いて、先日打った確定演出が出なかったけど限りなく設定6っぽい台の有利区間リセット後のモード移行率。比較のため設定4と設定6の移行率も記載します。
モード | 回数 | 移行率 | 設定4 | 設定6 |
通常A | 2 | 25% | 22.8% | 30.3% |
通常B | 2 | 25% | 47.7% | 36.3% |
通常C | 0 | 0% | 1.3% | 1.3% |
引き戻し | 4 | 50% | 28.2% | 31.9% |
引き戻し過ぎだろぃ。
個人的には設定6やと思っていますが、1回の稼働じゃサンプルが少ないので、これまで僕が打って設定6が確定した台のデータも含めて集計し直します。
モード | 回数 | 移行率 | 設定4 | 設定6 |
通常A | 9 | 23.1% | 22.8% | 30.3% |
通常B | 6 | 15.4% | 47.7% | 36.3% |
通常C | 1 | 2.6% | 1.3% | 1.3% |
引き戻し | 23 | 59.0% | 28.2% | 31.9% |
引き戻し過ぎだろぃ。
どちらにせよサンプルは多くないですが、明らかに理論値とは違った傾向になってしまいますね(意外と通常Aが多いのにビックリ)。もし某サイトの数値が解析値に近いものだとしたら、いくつか考えられることがあります。
ひとつ、256G以内の当選には通常A・B・引き戻しが混同している。とくに通常Bで200G前半の振分が多いのでは?と最近思います。
ひとつ、モードごとの規定G数振分には大きな設定差があり、設定6なら通常Aでも早い当たりが多く、その場合は弱ATとなる。
ひとつ、通常Cの存在意義がわからない。
こんなところでしょうか。
これまで通常Aは問答無用でガチ白鯨の勝てば強ATチャンスと思い込んでいましたが、もしかしたらもしかすると、実は思いっきりそれが検討ハズレでしたという可能性も出てきましたね。
でも普通に考えたらそんなことある?としか思えませんし、結局のところこれだけの情報では何も分からないということが分かりました。
まとめ
ランクによってレア役ごとの体操突入率が違うとも書かれていましたが、それについても正直おかしいと思う点が多く、某サイトによる情報の信憑性はイマイチです。
2月は週ごとに更新されていましたが、なぜか3月になってからはまだ更新されてません。
今更詳しい解析値が出たところで活かせる場面はほぼないですし、あれこれ考えるのは楽しいですが、答えが出ないだけに中途半端な情報が出ると余計モヤモヤします。
さっさと全情報さらけ出して欲しいですが…それが明らかになる日は来るのだろうか。
コメント