先日、楽天証券が保有する投資信託の残高に応じて付与するポイントの改悪を発表しましたが、続いては楽天カード決済によるポイント還元率も変更されることになりました。
いずれはこうなると思っていましたが、前回の発表から間もないタイミングでやってくるとは予想外でしたね。
個人的にはポイントを貯めるために投資をしているわけではないので、今回の変更でもとくに証券会社を変えるつもりはないですが、還元率の変更よりも嫌なことがあります。
複雑で面倒なことをさせるな
僕がオコなのは、カード決済だと還元率が下がるけど、新たに楽天キャッシュという支払い方にすればしばらくは同じだけの還元率になりますよ~というやり方。
今回の変更点は、これまでのカード決済では積立額の1%が還元されていたところ、主要な投資信託だと9月からは0.2%になること。
ただし、楽天カードで楽天キャッシュにチャージすると0.5%、楽天キャッシュで積み立てをすると0.5%、合計で1%のポイントが還元されますよ…というものです。
まぁ最初こそ「何言ってんのこいつ?」状態でしたけど、よく読めばたいして複雑でも手間でもないんですが、ややこしいと思わせること自体が問題なんですよ。
ただでさえ投資は始めるまでの敷居が高いと感じている人が多いのに、支払い方法をよく調べておかないと損するん?と感じてしまうと余計にハードル上がりますよね。
いつも言っていることですが、ポイントなんて投資のオマケでしかないですから、ぶっちゃけ還元なんてなくてもいいくらいです。
でもポイント還元があるに越したことはないからつみたてNISAなら楽天証券をすすめていたわけで、ただカードで支払うだけで良かったというのもわかりやすくて良かったんです。
それが今後はカード決済だけならポイント還元が少ないので楽天キャッシュにチャージして楽天キャッシュで決済するようにすれば還元率が高くなりますよ!と説明しなければなりません。
読者「楽天キャッシュってなんやねんッ!」
と叫んでいる未来が僕には見える。
注意点として、楽天カードと楽天キャッシュで1%の還元と言われていますが、それはキャンペーン中の還元率。2023年以降は、楽天カードから楽天キャッシュにチャージする分(0.5%)しか還元されません。
この時点であれこれ書かれすぎていて読むのも考えるのも面倒になるわ…
また、これまでのカード決済では月5万円までしかポイント還元の恩恵は受けれませんでしたが、今後は月10万円まで積み立てても還元の対象になります。
そのため、今後(2023年以降)はカード決済(0.2%)+楽天キャッシュ(0.5%)で最大700ポイントの還元を受けることができるということですね。
すでに資産が十分にあって月の積立額を増やしたい人にとっては、ポイント数だけ見ればこれまでより多く貯められると。
でも大半の人はそこまで積み立てるのは難しいでしょうから、嬉しくない変更と言えそうです。
楽天証券から移換したほうがいいのか?
楽天証券が立て続けにポイント還元の改悪を発表したことで、ブログやYouTubeなどで楽天証券をこきおろす人が多く見受けられますが、最初に言ったように僕は引き続き楽天証券を利用します。
なぜなら、ポイントなんて所詮はオマケとしか考えていないし、Amazonよりも楽天を使うことのほうが多いので、少しでもポイントが貯まるなら儲けもんだからです。
もしかしたら他の証券会社のほうがお得なサービスを実施しているかもしれませんが、それもいずれは楽天証券と同じように改悪されていく可能性は高い。
そういったものは顧客を取り入れるための作戦なわけで、いつまでも続けていれば収益を悪化させる要因にしかならないのは少し考えればわかること。とくに楽天証券のような高還元率ほど、間違いなく改悪されるのが目に見えます。
じゃあその度にお得なサービスに乗り換えるのか?となっても、そんな面倒なことやってられないでしょう。
正直、今回の件で楽天証券を非難している人は、ちょっと物事の本質を考えるようにしたほうがいいと思います。
また、不信感を募らせるような煽り方をするブロガーやYoutuberは、ただアクセス稼ぎがしたいがために大袈裟に言っている可能性が高いですね。
もし本気で言っているならその人の程度がしれるし、どちらにせよ信用に値しないレベルだと思います。
楽天キャッシュってなんやねん
そもそも、僕が今回の変更をメールで知ったときに思ったのが…
「楽天キャッシュってなんやねん」ってことです。たぶん、結構な人が同じように思ったんじゃ?
楽天キャッシュで決済したほうがポイント還元率が少し高いですよと言われても、じゃあ楽天キャッシュってなんやろう?どうやって使うの?なんか登録すんの?チャージしたお金は出金できんの?てかデメリットはないの?といったことを色々調べにゃいかん。
僕はこれが今回の一番ダメなことやと思うんですよね。シンプルに、ただ面倒くさい。
今のところ、僕はこのままカード決済で積み立てを続けるつもりなので楽天キャッシュについては調べていませんが、気が向いたら調べて記事にしようとは思います…
まとめ
ポイント還元に関してはあくまでも楽天側の好意によるサービスと思っているので、還元率が下がったことを悪いことだとは思いません。
ただ、その代わりにわざわざ違うサービスを使わせようとするのが気にいらん。素直にカード決済で0.5%還元になります…でいいじゃない。
楽天キャッシュにすることで何かしら収益アップが見込める魂胆があるんでしょうけど、ユーザーに面倒だと思わせることはやめていただきたいと思った次第でございます。おわり。
コメント