僕が住む京都では、嘘か真か昔からパチンコ・スロットで日本一勝ちにくいと言われることがあるそうです。
他府県でほとんど打ったことがないので単純に比較はできませんが、実際に京都で稼働する僕の感覚では確かに勝ちにくい環境かなと思いますね。とくに最近は、台の性能面や簡単に情報が得られることなどからも、数年前より確実に稼げなくなりました。
今回はそんな京都のパチンコ屋について、僕が通っているホールを中心に設定状況・ハイエナ環境をお伝えしようと思います。ちなみに、僕はパチンコはまったくやらないので触れません。
なお、交換率に関しては、店によって小数点の細かいところでの誤差はあるかと思いますが、おおよその数値として記載しています。(52枚交換は厳密には51.○枚みたいな感じ)
※2022年2月更新

- サンラッキー二条(46枚貸し52枚交換・再プレーなし)
- 北山コード(46枚貸し52枚交換・再プレー制限あり)
- スーパードーム西院(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
- 嵯峨野ラッキー(46枚貸し52枚交換・再プレー460枚)
- キング西円町(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
- キング千本(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
- スーパードーム千本中立売(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
- 西大路ラッキー(50枚貸し60枚交換・貯玉なし)
- トップワン五条(50枚貸し56枚交換・貯玉無制限)
- 常盤ラッキー(50枚貸し60枚交換?・貯玉不明)
- オメガ白梅町(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
- オメガ上賀茂(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
- オメガ北白川(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
- ヨーデルⅢ(50枚貸し?交換)
- 一旦まとめ
サンラッキー二条(46枚貸し52枚交換・再プレーなし)
貯玉の再プレー制限がかかったと思いきや、すぐさま再プレーが禁止となりました。
これがウザい軍団対策なのか経営面での戦略なのかわかりませんが、現金投資となるとこれまで以上に設定が期待できるのでは?!と思ってしまいますね。
実際、再プレー禁止と番長ゼロなどが導入となった2月1日から数日間は、高設定がかなり多く使われていたようです。そして最初の特定日となる2月3日に突撃したものの、その日はたいして強くなかったという…
知り合いに聞いた情報ですが、その日は星矢冥王が半分高設定(6?)だったとか。ジャグラーも配分は良かったそうですが、個人的には設定6はほとんどなかったんじゃないの?と感じていましたけどね。
少し前にはイニシャルDが全台系だった形跡もあり、今後は番長ゼロ・絆・星矢冥王・コードギアス・イニシャルDあたりには頻繁に高設定が入るだろうと思われます。
絆は台数のわりに設定6っぽいのは基本1台しかないので、優先順位は低めでいいでしょう。
また、最近サンラッキー向日町に巣食っていた輩が向日町を追いやられ気味なようで、そのうちの一部が二条に来るようになっています。
その人は向日町で店長からかなり細かいヒントを貰っていたそうで、現二条の店長は以前の向日町の店長なんですよね。
加えて、以前からここにいる軍団の徘徊も鬱陶しく、久しぶりに来たけどやっぱこの店はいらんわと思いました。
北山コード(46枚貸し52枚交換・再プレー制限あり)
コードと名は付いていますが、他のコード系列とは母体が変わったので無関係となっています。って誰が興味あんねん。
5の日が特定日ですが、ここ最近はかなり弱いみたいですね。せいぜいジャグラーに期待が持てる程度で、ごく稀に絆にも入っていることがあるとかないとか。
以前は新台が導入された最初の特定日はチャンスでしたが、最近は行ってないのでわかりません。というか行ってないけどダメやと思う。
5号機撤去の前から大量のベニヤ状態になっていましたが、現状どうなっているのやら…P-worldを見てもやる気がないのが丸分かりで、今年中に閉店待ったなしッ?!
スーパードーム西院(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
昨年、一時的に46枚貸し47枚交換となったものの、それでは経営が厳しいのかすぐに交換率が戻りましたね。正確な交換率は確認していませんが、おそらく46枚の52枚くらいでしょう。
ここ最近、再び特定日には設定が期待できるような状況になっています。とくに13日は並びや全台系と思われる配分もあり。ただ、以前からそんなんやってたっけ?と思わなくもない。
なぜか9月頃から急にみんパチで13日の並び・全台系を予想する人が現れたんですが…これ晒し屋じゃねーの?一応、1月も全体の出玉はパッとしてないものの、並びと思われる箇所はありましたね。
今は勝負できる状況とは思いますが、ここも軍団がいるので居心地は良くないなぁ。
嵯峨野ラッキー(46枚貸し52枚交換・再プレー460枚)
最近は来店系のイベントを多発しており、たしかに出玉は伴っていますが人が集まりすぎて行く気が起こりません。
キング西円町(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
以前はハイエナがしやすくちょくちょく通っていましたが、最近はめっきり通わなくなりました。
ハイエナができる環境じゃなくなったことと、最近は設定状況も悲惨なようです。近づかないように!
キング千本(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
昔の超小型店だった頃や現在の規模になってしばらくは、設定には期待できないもののハイエナがしやすい環境でした。据え置きばかりだったので、鬼武者再臨や攻殻機動隊がとにかく旨かった。
初代モンキーがあったころはモンキーばかり打っている猿みたいなエナがいて、彼のことは心の中でMr.モンキーと呼んでいたものです。彼は元気だろうか…
話を戻して、いつの頃からか高設定を頻繁に使うようになり、市内でも屈指の高稼働を誇る店舗へと激変。それ以降、僕の足が遠のいたのは言うまでもない。
9の付く日がメインで高設定に期待ができ、5の日はジャグラーのイベント、0の付く日も設定を使っていたようですが、最近はキング系列自体が厳しいようですね。
久しぶりにデータを見てみましたが…これは行く価値ないね。
スーパードーム千本中立売(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
1の日が特定日・23日が月イチで、最近の設定状況は悪くなさそうです。そうなると当然、軍団が押し寄せてくるのでピンで立ち回るのは簡単ではないでしょう。
その時々でトレンドがあり、最近はイニシャルDの扱いが良さそう。ジャグラーでは台数を考えるとマイジャグよりファンキーという印象ですかね。
未だにリゼロやモンキーⅣにも定期的に設定6が使われているようで、少し番号が悪くても勝負できそうな気はしますが果たして…
なお、この界隈にはここと向かいのキングを往復する常駐エナがいます。彼の独特なスナップ打法(手首をくねらせて打つ)は、一度見ればすぐに「あ、こいつや」と分かることでしょう。
久しぶりにこの地域に来たらやはり健在でした。しかも、以前よりお腹周りがいっそう成長していましたね。余計なお世話やけど…もうちょい痩せれば?
西大路ラッキー(50枚貸し60枚交換・貯玉なし)
昨年末にリニューアルし、直後はなかなかの祭りだったようです。
1月にも中旬に連日コンパニオン来店で高設定が使われており、知る人ぞ知る隠れちょっと優良店といったところでしょうか。
まぁコンパニオン来店には鼻の利く人が多数集まるので、実際勝てるかどうかは別問題ですけどね。入場はコンパス抽選になったので、早い番号が引ければチャンス!?(青文字)
トップワン五条(50枚貸し56枚交換・貯玉無制限)
1の付く日がイベントでやるときはやるようですが、信頼度はかなり低め。
普段の稼働も悪いわりにハイエナが多く、稼ぐには向いていません。
常盤ラッキー(50枚貸し60枚交換?・貯玉不明)
近づいてはダメ・ゼッタイ。以前、この店で交換率が5.6枚から6枚交換に変わるとき、貯玉を精算できずに数千枚分の損失を被ったことがあります。勝ちたいならこの店には近づいてはダメ・ゼッタイ。
ですが、少し前にリニューアルしてからパチンコの調整はわりとマシな模様。スロットは相変わらず期待できないみたいです。
オメガ白梅町(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
一応、1の付く日がイベント。設定を使っていることもありましたが、信頼度は響八郎の「・・・」くらい。通い続けて勝てるレベルではないでしょう。
基本全リセですが、20円スロの台数は少なく貯玉もできないのでハイエナするにも向きません。この店は漫画を読むために利用するのがもっとも期待値の高い選択肢です。
オメガ上賀茂(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
ここも1の日がイベント。白梅町に比べると設定を使う頻度は高いイメージですが、最近はまったく行っていないので状況はわかりません。
僕は以前この近くに住んでいたのでちょくちょく行くことはありましたが、ここも台数は少なく周辺に店舗も少ないため、ハイエナには不向きですね。
しっかり調査すれば、設定狙いなら勝負できるかも。
オメガ北白川(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
1の日がイベント。ただ、最近の状況はまったく知らん。
ヨーデルⅢ(50枚貸し?交換)
地元の常連さんの憩いの場として頑張っておくれ。交換率はおそらく60枚よりもっと悪いです。
一旦まとめ
今回は市内の真ん中~北方面のホールについてでした。
この辺りはあまり足を運ばないので状況がよくわかっていない店舗も多く、市内中心部のことは「エスパーハウス」をご覧になったほうが確かな情報が得られるかと思います。(ステマ)
2022年2月更新!


コメント
上賀茂が近くってことは、京産大生さんかな?
コメントありがとうございます!
鋭い考察ですが、僕は大学生より一回り以上も年上のオッサンでございます。
甥っ子が産大なので近からずも遠からずですね。笑