僕が住む京都では、嘘か真か昔からパチンコ・スロットで日本一勝ちにくいと言われることがあるそうです。
他府県でほとんど打ったことがないので単純に比較はできませんが、実際に京都で稼働する僕の感覚では、確かに勝ちにくい環境かなと思いますね。とくに最近は、台の性能面や簡単に情報が得られることなどからも、数年前より確実に稼げなくなりました。
今回はそんな京都のパチンコ屋について、僕が通っているホールを中心に設定状況・ハイエナ環境をお伝えしようと思います。ちなみに、僕はパチンコはまったくやらないので触れません。
なお、交換率に関しては、店によって小数点の細かいところでの誤差はあるかと思いますが、おおよその数値として記載しています。(52枚交換は厳密には51.○枚みたいな感じ)
※ 2022年4月更新!某コード店について激アツ(ケロット柄)情報を公開!他の店舗は行ってないので状況はまったく知りません!!
太秦コード(46枚貸し55枚交換・貯玉再プレー920枚)
2021年4月末に設備を新たにするリニューアルを行い、低貸しを廃止・交換率の変更・貯玉再プレー可能となりました。
リニューアル直後の状況はかなり良かったですが、連日LINEで煽りすぎた結果、警○からお叱りを受けたよう。それから日々の煽りは弱くなり、どんな設定の入れ方をしているのかわからなくなって常連が一気に飛びました。
まぁ客飛びの原因は一時期の星矢アイキャッチ・リゼロの温泉潰しで不信感を募らせたり、高設定をツモらせたくないことがヒシヒシと伝わる入れ方をしたりと色々あるんですが。
以前の更新でここに「このままでは客が飛ぶ」と書きましたが、予言通りになりましたね。じ、実は私がエスパーハ○スの管理人だったのです(嘘)。
とはいえ、店員に話を聞く限りでは設定はちゃんと入れているそう。最近はあまり行ってないのでそれが4~6のどれかは不明。
ただ、設定があるにせよこの店でそれを狙って打つのは至難の業。それができりゃもっとプロ連中が押し寄せてきますからね。そんな連中が来なくなった=ここで安定してツモるのは無理ということ。
良く言えば店長のやり方が上手いとなりますが、おそらく高設定を使うために普段の絆は奇数(たぶん設定1)を多用している可能性が高く、天井スルーが頻発しています。結果、プロだけじゃなく一般のお客さんも絆に座らんくなってるのな。
他の台でも設定2を否定する終了画面を何度か見ることがあり、一般のお客さんでも適当に座って高設定を打てる可能性がある反面、換金率が悪いのに設定1を打つリスクもあります。
数少ない一般の常連を近隣の他店で見ることがあるのは、そういった負の面が伝わってしまっているのかなと思ったり思わなかったり。やっぱこの換金率じゃ設定1を使ったらアカンで。
なお、この店の目玉は8の付く日ではなく6の付く日の「MCB(道場六三郎」ですが、設定6を設定台数の約1割にあたる18台も使う隠れイベントとなっています。
適当に座っても1/10で設定6という大盤振る舞いのはずが、プロ連中がこぞって探しても見付かる設定6はなぜかいつも5台前後…これはガセイベントというわけではなく、普段の常連の動きから誰も座らないだろうという場所へ入れている可能性が高いです。
最近でこそギアスや化物語といった良心的な台に設定6が確認されているので、少しは危機感を持ち始めているのかもしれません。
交換率が悪いですが二人まで共有OKなので、攻める際は友人とノリ打ちで探すことをお勧めします。台数が多いぶん、リゼロには毎回入っている可能性が高いため、リスクはもちろんありますがやみくもに探すよりは辿り着ける可能性は上がると思います。
西院コード(46枚貸し57.5枚交換・貯玉再プレー230枚)
激アツ情報をお伝えします。今、西院コードがアツい!(赤文字→緑文字→青文字→緑文字)
2021年7月に続き、2022年3月に再びリニューアルオープンを決行。20スロが増大され、12.5円スロットが6.25円スロットとなりました。
リニューアル当日は相応の設定配分だったと思われ、その後も連日高設定が使われています。ただ、これまでの実績のおかげでプロ(ヨゴレ)はおろか、一般客からの信用も皆無。ぶっちゃけ、京都でもっとも高設定の数と客の数が比例していないホールと言っても過言ではないでしょう。
まぁ客がいないのは設置機種が古すぎる+もはやメインを張れないリゼロ・天昇・サラ番2が多すぎることも大きな要因ではあると思いますが。
ハッキリ言います。
現状、京都で通常営業から高設定の使われている数(比率)ではトップクラスです。なので、適当に打ちに来ても高設定に座れる可能性や、中間設定で遊べる可能性は他ホールより断然高い。
交換率が悪く貯玉再プレーも230枚と少ないのがネックですが、だからこそ設定を使えるのも事実。現状は交換率を考慮しても頑張っていると思います。
僕も最近はしょっちゅう通っていますが、じゃあ僕は勝てているのかというと…
正直、収支的には苦戦気味。ですが、高設定でも連日不発という展開が続いているだけで、期待値の観点では問題ないというところですね。
とはいえ、この店だけで月30万前後をコンスタントに稼ぐのは難しいでしょう。それでも僕が通うのは、月の目標額が低いこと・並ぶ必要がないこと・ホールを徘徊しまくるウザガキもいないこと…
こういった環境が気に入っているからというのが大きいです。ガッツリ稼ぎたい人には向いているとは言えないですかね。
そんな好環境をわざわざネットでばらす意味があるのか?と思われるでしょうけど、あまりにも集客に苦戦しているので、もう少し報われてもいいのになぁ…という思いもあるし、設定を使えなくなるほうが困るので、今は一人でも足を運んでくれる人が増えたほうが僕にもプラスになると考えています。
まぁプロ(ヨゴレ)が来たところで、すぐに満足いく収支をあげられるほど簡単な店ではないというも発信できる理由ですね。以前から言っていますが、コード系列は一般客こそもっともメリットを受けられる運営をしています。
おい、そこのチミ!デマッセとかKBとかパラとか行ってる場合ちゃうぞ!!
西院コードで背の高いメガネの白服を見掛けたら、このブログを見たと言ってお勧めの台を聞いたほうがよっぽどチャンスあるから行ってみろ!(勝てるとは言ってない)
以下、相変わらず他の店舗は言っていないので状況はまったくわかりません。
梅津デマッセ(46枚貸し52枚交換・貯玉再プレー460枚)
京都屈指の稼働率を誇る(と思う)ホールですが、ここ半年以上は行っていないので状況はわからず。ここの常連だった人に聞くと、一時期の客飛びはかなり酷かったとかなんとか。
5号機の沖ドキがあった頃の稼働は非常に良く、沖ドキDuoで盛り返しているかどうか…行ってないのでわからんけど、もしかしたら設定は入っているかもね。というか、さすがに設定6もあると思います。
知らんけど。
個人的にはシバターの来店とかやっているのが好きじゃないので、今後も通うことはないかな。とはいえ、デマッセは還元するときは思い切ったことをするので、結局はそれに期待して通う人は多いんでしょうね。
つまり、圧倒的勝ち組ってことです。悪いこたぁ言わねぇ、勝ちたいならこの店に行くのはやめとけ。
京一七条店(50枚貸し56枚交換・貯玉無制限)
その名の通り、京都イチ「客に勝たせるつもりがない店」です。(多分)京都一の台数を誇る大型店舗ながら高設定は皆無、期待値があるハマり台(連日ノーボナ含む)はきっちりリセットと、店長の仕事ぶりも京都一。
なぜか一部の機種に関してはマークが甘いこともありますが、基本的に一般客の勝ち目はまったくないと言える極悪店です。よって、平日の稼働は酷いですね。
5号機が多く残っていたので2月以降どうするのかと思っていたら、なんとリゼロと天昇を32台も設置するというイカレっぷりも京都イチ。
ただ、不思議なことに5号機がなくなったら今まで見向きもされなかったような台が稼働するんですね。ここは2月以降ヤバいんじゃないかと思っていましたが、なんだかんだ金を使う人はいると…
なお、貯玉無制限でもあるこの店はハイエナの巣窟にもなっています。数か月ぶりに足を運んだときでも、以前からいたハイエナ常連は健在。どの日、どの時間帯に行っても顔を見るので、非常に勤勉なハイエナであることがうかがえます。
悪いことぁ言わねぇ、とにかくこの(系列)店には近寄るな!!
KBグランド(46枚貸し52枚交換・貯玉なし)
番長3とまどか2、根強いファンのいるマイナー5号機で頑張っていましたが、6号機でメインとなる機種がなくなってどうなることやら。
いむちゃんねるやらコスプレイヤー来店やら、なにかと挑発的な営業をしているのが嫌いなんで僕はほとんど行きません。
先日久しぶりにデータでも見ようと覗いたのがいむちゃんねるの日でしたが、設定は入ってなかったですね。いむちゃんねるってたこ焼き販売するだけなん?
客層はわりと緩いので、たまにハイエナできる台が見付かることはあります。
ジェイズ(50枚貸し56枚交換・貯玉なし)
6号機だけになってから、番長3があった場所にサラ番2と番長ゼロが置かれています。そしてサラ番2に設定6だろうと思われる履歴もありましたね。
1の日・火曜・木曜は設定に期待できますが、ここは常連とプロ連中がかなり強いので一見さんでは太刀打ちできない可能性が高いです。
普段の客層は緩めなのでハイエナできる台もたまにありましたが、6号機だけになるとそれも難しくなりそうかな…小景品が100円なので、余りが少なくなるのがこの店最大の長所です!
大天龍(47枚貸し56枚交換・貯玉なし)
…(*´ω`)
コメントなし。交換率はもっと悪くなっているかも。
一旦まとめ
長くなるのでここで一旦まとめます。
京都はマジで稼ぎにくいッ!
あると思います。
他府県ではまだまだ稼げるホールもあるそうですが、ぜひ京都に来て同じだけ稼げるか試してもらいたいですね。同じだけ稼げれば京都が稼ぎにくいわけではないでしょうし。
まぁホールは水物と言いますが、ひと月で状況はガラッと変わることもありますし、ここで書いたことは「チャンス!(白文字)」くらいに見てください。

コメント