ミニマムな生活を心掛けると、なぜか食生活にも気を遣うようになる。どうも僕です。
業務スーパーは野菜も安く売られていることが多いですが、品質や味ってどうなん?って思いますよね。実際、僕はこれまでなんとなく業務スーパーの野菜にいいイメージがなかったので、あまり買うことはありませんでした。
ただ、食べてみないことには良し悪しの判断はできません。なので、他のスーパーで売られている野菜と食べ比べてみました。対象の選手(野菜)は「淡路産たまねぎ」です!
なお、諸事情に当時の画像が消えてしまったので、違和感のある画像になってしまいますがご了承ください。
淡路産たまねぎを焼いてみた
それでは、出場選手の紹介。
リングアナ「赤コーナー、イオンの野菜売り場とは別の青果店所属~、めちゃくちゃ甘みがあって美味しいと評判の淡路産ふるぅ~つぅ~たまねぎぃ~ッ!(2個198円)」
観客「うぉぉぉぉぉぉッ!」
リングアナ「青コーナー、業務スーパー所属~、淡路産たまねぎぃ~ッ!(2個148円)」
観客「ざわ…ざわざわ…」
実況「さぁ始まりました。同じ淡路産たまねぎでどれだけ味に違いはあるのか?!選手権決勝。おぉ~とぉ?!いきなり両選手がフライパンで焼かれ始めた~!!」
実況「そして焼きあがった~ッ!!」
観客「おぉぉぉぉ、手抜きッ!早いッ!!」
解説「これは一枚目が業務スーパー、二枚目がフルーツたまねぎですね」
実況「なぜフルーツたまねぎはバラバラに因数分解されているのでしょうか?!」
解説「すでに輪切りにできない状態で使用済みだったからです」
実況「なんと、残り物で食べ比べ記事を書いていた~ッ!」
(事実です)
実食
さて、じっくりと焼いた淡路産たまねぎを早速食べ比べてみます。まずは、すでにその甘さを十分に知っているフルーツたまねぎから…
僕「甘いッ!美味いッ!」
この甘みの安定感はさすがの一言。野菜嫌いの子供でも食べれる甘さだと思うので、ぜひ一度食べさせてみてください。
続いて、業務スーパーの淡路産たまねぎ。これがフルーツたまねぎ級の甘みがあって美味しいならすごいぜ。では実食!
僕「モグモグ」
僕「…」
僕「甘いッ!」
僕「けどフルーツたまねぎのほうが甘みが強い?!」
正直、断言できるほどの違いは分かりませんでしたが、何度か食べ比べてもフルーツたまねぎのほうが甘くて美味しいかな?と感じましたね。
なんというか、業務スーパーのは「甘いッ!」ですが、フルーツたまねぎは「あまぁ~いッ!」という感じ。
値段を考えると業務スーパーも全然アリですが、フルーツたまねぎを食べるとちょっと贅沢した気分になれるかもしれません。(なれるとは言っていない)
食べ比べ結果
業務スーパーの淡路産たまねぎは、それ単体で食べると十分甘くて美味しいと思います。とくに、弱火でじっくりと加熱すればそれだけで立派なおかずに。
ただ、僕はフルーツたまねぎというチャンピオンに出会ってしまっているので、それと比べると分が悪いかなというのが正直なところ。
とはいえ、利き淡路産たまねぎをしても正解できるかどうかは自信ないかな。それくらい、業務スーパーの野菜でも美味しいと感じました。
たまねぎを使ってスパイスカレーでもいかがでしょうか?

コメント