あまりにも今さらシリーズ第三弾、今回は【ゴッドイーター ジ・アニメーション】の設定6を打つ機会があったので、そのときの挙動について記しておきます。6000Gほど回して思ったのは、現状出ている解析じゃほとんど推測できなくね?ってことでした。
ゴッドイーターの設定差
まず、解析サイトに載っている設定差についてまとめます。
- 共通ベル確率…1/13.7~1/13.0
- アラガミ殲滅バトル…1/440.7~1/356.9
- アラガミ殲滅バトル突破期待度…約45.1~66.4%
- アラガミ殲滅バトル直撃当選率…1/18556.6~1/3367.8
- エピソードチャンス確率…1/202.2~1/156.0
ぶっちゃけ、これらの数値に関してはほとんど役に立ちません。まぁ突破期待度はモード移行率に左右されるため、結果的に役に立つところではありますが。
この台で最も設定差があるのは、有利区間移行時のモード移行率です。
設定 | 通常A | SP-A |
1 | 91.0% | 9.0% |
2 | 80.1% | 19.9% |
3 | 80.1% | 19.9% |
4 | 60.9% | 39.1% |
5 | 34.0% | 66.0% |
6 | 18.2% | 81.8% |
ご覧のように、モード移行率だけで設定6は丸分かり。なので、設定推測なんて超簡単です。
設定推測は難しい?
いや、これ打ってても全然モードわかりませんわ。
確信が持てるのは、SPモードの天井である400G+@の前兆をスルーしたとき(通常モード確定)か、400G過ぎの前兆でデキレ感満載の当たりをしたときだけ(SPモード)。
つまり、400Gより前に当たるとモード判別ほぼ不可能ということ。一応、初回の前兆スルー後にプッシュボタンを押すことでセリフによるSPモード期待度の示唆がありますが、全くあてにならないことがわかりました。
キャラ | ボイス | 期待度 |
コウタ | バックアップは任せてくれ | 19.6% |
アリサ | どうですか | 25.3% |
ソーマ | 気のせいか | 39.8% |
サクヤ | その調子よ | 68.6% |
コウタ | よし!いけるぞ | 100% |
アリサ | いいですね | 100% |
ソーマ | お前の力でぶち壊せ | 100% |
リンドウ | お前の神機を信じろ | 100% |
この信頼度がわからないものの、最初はこれを頼りにモード推測するしかないと思っていました。
打ち始めこそサクヤで推定SPモードでしたが、2回目の有利区間ではアリサで結果的に通常モード、3回目はコウタで早めに当たったのでモード不明。さらに4回目もコウタのセリフだったので、さすがに通常じゃね?と思いセリフの示唆を見てヤメました(設定4以上は確定済み)。
ただ、その後打った方が300G過ぎに当ててATにも入っていて、有利区間が継続した状態で捨てられてたんです。期待値的には美味しいので打ったところ、そのAT終了時にまさかの虹トロフィーが出たんですよ。
設定6なら20%弱しか移行しない通常Aを2回目に引き、さらにその後モードがわからないところでバトルに当選、それがSPモードの期待度が最も低いセリフ→次も同じセリフという展開により、通常モードが連続したと判断してしまいました。
4回中推定SPが1回、推定通常が2回、通常確定が1回で設定4かなぁと思って捨てたんですが…機械割も低いしこんなん追ってられないでしょ?
運よく出戻りで設定6が確定したわけですが、その後もSPモードが確定している状態のセリフを聞くに、まぁ期待度の示唆はあてになりません。そもそも、期待度19.6%とか25.3%とかどこから出てきた数字やねん?!
期待度100%のセリフは11回中1回、サクヤのセリフも2回しか出ておらず、大半は期待度がそこまで高くないセリフでしたね。
モード移行率的にもほぼSPモードに滞在しているため、期待度の低いセリフで早く当たったときは通常でした…なんてオチも基本的にはなかったと思います。
設定6の実践データと挙動
当選G数 | バトル | モード(推定) | 有利区間 |
353G 431G | ○ ○ | (SP-A) SP-B | 継続 終了 |
641G | ○ | 通常-A | 終了 |
322G 449G | ○ × | (SP-A) SP-B | 継続 終了 |
337G 283G | ○ ○ | (SP-A) SP-B | 継続 終了 |
433G 423G | ○ ○ | SP-A SP-B | 継続 終了 |
329G 448G | ○ ○ | (SP-A) SP-B | 継続 終了 |
4回目の337Gでの当選は違う方が打った箇所で、それ以外は僕が打ちました。
結果的にアラガミ殲滅バトルに負けたのは期待度の高いSP-Bでの1回のみとなりましたが、これは出来過ぎでしょう。SP-Aの期待度が約50%らしいので、ここは上振れしたかなと思います。
ただ、これだけ通しまくって出玉的には (他人が打った分も含め) やや上振れくらいだったので、同じモードでも突破率には設定差があるかもしれません。
正直、バトル中の勝利抽選の解析を見るとSP-Aで約50%も勝てるか?という感じですし、SP-Bの約80%ってのも無理ゲーな感じしかしません。ところが、(とくにSP-Bでは)なぜか通るんですよね。
簡単に勝利抽選を説明すると、5戦突破でAT確定のバトルは主に共通ベル・ベルリプ・リプ・レア役でバトルの発展&勝利抽選をしており、1回の抽選で最大5個の勝利ストックが取れる=AT確定ということもあります。
これがモードによって複数の勝利ストックが取れる確率が違い、通常ではほぼ1個、SP-Bでは2個・5個が大幅に優遇される…みたいな感じですね。SP-Aでも2個・5個ストックはありますが、それぞれ6.6%・3.9%と正直引ける気はしない。
この数値で抽選して今回のようにSP-Aで負けなしとか有り得る?という感じですね。厳密には残りアラガミ数による救済ストックやバトル中の書き換えとかもあるので、これくらい有り得るのかもしれませんが…
多少の設定差があっても不思議はないかなと感じました。
特徴的だったのは、通常モードで当たったときは有利区間が1発で切れて、(推定)SP-Aで当選したときは全て有利区間が継続したことですね。
また、SP-Aで当選したATは基本的に枚数がそれほど伸びません。せいぜい600枚がいいとこでした。SP-Bでも最高900枚でしたが、大体600枚前後で一旦終わり、最後にエピソードで調整して700~800枚くらいは出させてやる…みたいな力が働いている気がしましたね。SP-Aではエピソードに入っていません。
AT後の有利区間継続時は必ずSP-Bに移行するので、次回の天井が400G+@に加えてバトル突破率が約80%となります。逆に、アラガミバトルに負けたときに有利区間が継続すると通常-Bに移行し、天井が555G+@になってバトル突破率は高くないモードになってしまいます。
途中でこの部分に関して疑問を抱くようになったんですが、設定6は有利区間初回にほぼSP-Aに移行します。つまり、天井は400G+@・バトル突破率は約50%です。これ、仮にSP-Aのバトルで負けて有利区間が継続したら、継続しなかったときより条件が悪くなりますよね。
ということは、設定6は有利区間初回にSP-Aに移行した場合、バトルで負ければ有利区間をリセットしてやり直し、ATに入れば有利区間は継続して次回も大チャンス!という仕様になっているのでは?
今回のATでは仕組まれたかのように枚数が似たようなところで終わることが多く、バトルで負けるたびに有利区間が継続して条件の悪い通常-Bに移行していたら、とてもじゃないけど勝てる要素が見えないですよ。
なので、SP-Aのバトルで負けたときに有利区間がどうなるのかを調べたかったのですが、まさかの全勝でわからずじまいというね…
これが低設定なら通常-Aが多いので、バトル敗北後に通常-Bに移行すれば天井が下がる可能性が高くなり、どっちかで勝てるように頑張ってね。という仕様になっていてもおかしくありません。もちろん、有利区間が十分に残っていることが条件なので、ハマったときは基本リセットでしょうけど。
普段ホールにある低設定で早めに当たってバトルに敗北したときは、わりと有利区間が継続しているのを見ることがあります。なので、設定によって以下のような特徴があるのでは?と考えました。
設定 | 特徴 |
低設定 | 通常-Aの早い当選は有利区間継続 通常-Aでハマったときはリセット SP-Aでの挙動は不明 |
設定6 | 通常・SP問わずバトル敗北後は有利区間リセット 勝利後は継続(ハマったときはリセット) |
普段打つことが少ないので、低設定の挙動もあまり知らんから限りなく妄想に近い予想ですけどね。でもこうならんと説明がつかん気もするし…設定6は早いバトル当選で敗北しても基本リセットされるなら、設定推測に役立つんじゃないかなと思います。
まぁ今さらゴッドイーターの設定6を打てる機会が全国でどれだけあるの?って話ですが、もし奇跡的にゴッドイーターが狙える状況があるときは参考にしていただければと思います。
コメント